使ったことない人も多いであろう LineMode Browser。 コマンド名は "www"。 ログインシェルに設定して、外部からtelnetで使えるようにしたものも 昔の CERN にはあったはず。
CERN型proxyに対応していないので、どうしても proxyを使いたい場合は DeleGate型のproxyを用意します。
スクリーンショットでは日本語が出てるように見えますが、 単に端末が対応しているので見えているだけで、wwwブラウザ自体は 日本語や他のコード系には対応していません。 ISO-2022-JPなページでは腐れまくります。
<H1>とページ数を最上部に右寄せして表示するスタイルは Lynxにも受け継がれています。
![[www2 ラインモードブラウザ]](www2.gif)
| HTML level | 1.0 |
|---|---|
| Frames | × |
| Stylesheet | × |
| JavaScript | × |
| マルチウィンドウ | × |
| 日本語 | × |