Qt WebEngine を使用したブラウザ。 Linux版とWindows版がある。Windows 版には Qt 5.6 が同梱されている。 User-Agent には "QtWebEngine"" がなく、"Otter" だけなので、 知ってないと自動判別に失敗しやすい。 (2023-08-10)
![[Otter 1.0.03]](otter1.0.03.jpeg)
…アドレスバーにURLを打っても、一度アドレスバーをクリックして DuckDuckGoへのジャンプを解除しないと、毎回 DuckDuckGoの検索結果に飛ばされる。 自由にURLを指定するのが面倒。なんでこんな作りなんだ?
QtWebEngineのクセなのか、<PRE>: の中身が プロポーショナルフォントで出てきてしまう。見づらい。 設定でフォントをモノスペースにしていても効かない。
同じ QtWebEngine を使った QupZilla/Falkon よりも自由な設定ができるが、 使いやすいか、とくると少々疑問。
右上の邪魔な検索バーは、アドレスバーを右クリック→カスタマイズ→アドレスバー→設定… で出てくるメニューで消せる。 「環境設定...」からはたどれない。
QtWebEngineが古いためか、<FRAME> には対応している。
GET /echoserver.html HTTP/1.1 Accept:text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.9,*/*;q=0.8 Accept-Language:ja,*;q=0.9 User-Agent:Mozilla/5.0 (Windows NT 6.2; WOW64) AppleWebKit/602.1 (KHTML, like Gecko) Otter/1.0.03 Connection:Keep-Alive Accept-Encoding:gzip, deflate Host:host
| Table | ○ |
|---|---|
| Frames | ○ |
| Stylesheet | ○ |
| JavaScript | ○ |
| Cookie | ○ |
| マルチウィンドウ | ○ |
| 日本語 | ○ |
| UTF-8 | ○ |
| PNG | ○ |
| HTTPS | TLSv1.2 (OpenSSL 1.0.2u) |
$Id$