商用のWWWブラウザの大部分はこのSpyglass Mosaicが母体となっています。 MSIE 1.x なんかはほとんどこのままなので、挙動に共通点が多い。
Win/Macで日本語がまともに出せるものはフリーでは出回っていないので、 日本では使ったことのある人は意外に少ないのではないかと想像します。 フリーの英語版の Mosaicを、proxyでSJISに変換させてWinやMac上で見る 怪しげな手法を使うのが普通でした。 (2001/11)
![[Spyglass て買収されちゃったのね]](emosaic2_10.gif)
GET /path HTTP/1.0 Accept: */*, q=0.300 Accept: audio/x-aiff Accept: audio/basic Accept: image/jpeg Accept: image/gif Accept: text/plain Accept: text/html User-Agent: Enhanced_Mosaic/2.10 Win32 Spyglass/6 Accept-Language: en Connection: Keep-Alive Extension: Security/Digest※Accept:が1項目ずつになっているのは Mosaic系の特徴。
| HTML level | 2.0+α |
|---|---|
| Frames | × |
| Stylesheet | × |
| JavaScript | × |
| マルチウィンドウ | ○ |
| 日本語 | ○(1) |